このサイトは、おっさんひとり飯の「旧サイト」です。
新サイトはこちら
へ移動しました。
なんでサイトを移動したの?⇒ こちら

2012-12-12

冬には最高。
豚の粕汁

今日の晩酌は・・・。
冬にはやはり、温まる粕汁。紅鮭を使うと最高にうまいけど、豚肉もうまい。短冊に切った大根とニンジン、お揚げ、それにセリか青ねぎを入れるのが京都流。





まずはだしを取る。
5センチ角くらいのだし昆布と削りぶし大きく1つかみを4カップの水に入れて中火にかける。煮立ったら弱火にしてアクを取りながら3分煮て、ザルにペーパータオルを引いてだしをこし取る。





次にだしで、短冊に切った大根とニンジンを10分くらい、やわらかくなるまで煮る。
煮ているあいだに、鍋のだしを器に取り分け、1カップほどの酒粕をふやかしておく。





大根とニンジンが煮えたら、ふやかしておいた酒粕を投入。
大さじ3ほどのうすくちしょうゆと塩少々で味つけする。





味つけしたら、短冊に切った油揚げと豚コマ肉を加える。






豚肉の色が変われば出来あがり。






青ねぎをふって食べる。
日本酒が最高に合う。











料理を始めたばかりだと、買い物に店へ行っても、
置いてあるもののほとんどが、どうやって食べたらいいのかわからない。

そうなるとどうしても、家でレシピ本やネットを見て、作るものをすべて決め、
材料をメモって買い物へ行くことになりがちだ。

それはもちろん、悪いことでは決してないし、
人のレシピ通りに料理を作ってみるのはとてもいい勉強になる。

ただそれだけで終わってしまうと、
まだ料理の楽しみの半分だけを味わっていることになると思う。



料理の最大の楽しみは、「何を食べるか」を考えるところにあるとぼくは思う。

考えるとき、レシピをパラパラ見るのも悪くないけど、
それだといい考えが浮かばないことが多い。

それよりも、例えば豚肉なら豚肉、ほうれん草ならほうれん草という具合に、
まず食べたい材料を思い浮かべ、
次にその材料を何と合わせるかを考え、
さらに煮るのか焼くのか、どうやって料理するかを考えるという具合にしていくと、
食べたいもののイメージが膨らみやすいと思う。

考え始めにイメージがなかなか浮かばないときはもどかしいけど、
最終的に自分が食べたいもののイメージが完璧に描けたときは、
かなりの達成感と快感がある。



この何を食べるか考える作業は、家でやってもいいけれど、
実際に店へ行き、材料を目の前にして考えたほうが、イメージが浮かびやすい。

店に置いてあるものはその日によって違うから、
思わぬ掘り出し物をある日見つけることもある。

ただ料理を始めたばかりの人にとっては、まだ料理法を知らないから、
イメージを湧かせようにもやりようがないということはある。

でも、「そういうときは人に聞け」とぼくは言いたい。



料理法を人に聞くには、まずは個人商店がいい。

個人商店は、自分の店で売っているものの使い方を教えることも、
サービスの一貫と考えていることが多いから、
実に親切に教えてくれる。

住んでいる地域や仕事の勤務時間の関係で、個人商店へ行けないのなら、
スーパーでだって人に聞くことは十分できる。

アルバイトの若い人だと、聞いてもわからないと思うけれど、
鮮魚コーナーの担当者やパートのおばちゃんなど、
聞けばうれしそうに教えてくれる。



ただお店の人は、教えることはプロではないから、
初心者の欲しい情報は、かなりしつこく、根掘り葉掘り聞かないと
出てこないことも多い。

でもそうやって、お店の人とやり取りするのが、
買い物の大きな醍醐味なのだとぼくは思う。





「おっさんはお店の人にほんとにお世話になってるからね。」
いや全くありがたいよ。